パイソン 改行しない印刷

今回は、Pythonを使用して、改行文字を含まない文字列を表示する方法について検討します。

Pythonでは、組み込みの print 関数を使用して、標準出力(通常はコンソール)に内容を出力します。

デフォルトでは、print関数は印刷された内容の最後に改行文字を追加するので、プログラムによる次の出力は次の行で行われます。

このコードを実行して、例を見てみましょう。

print('Banana')
print('pudding.')


出力

Banana
pudding.


予想通り、それぞれの print ステートメントの出力は、それぞれの行に表示されます。

しかし、場合によっては、複数の文字列を別々の print ステートメントを使って同じ行に出力したいこともあります。

Python 2.x か Python 3.x かによって、 print 関数を使用したときに改行文字が追加されないようにする方法がいくつかあります。

例えば、REPLやユーザーから入力を受けるコマンドラインアプリケーションを開発しているときに、プロンプトと入力テキストを別々の行にしたくない場合に、このような機能が役に立ちます。

Python 2.xでは、print関数呼び出しの後にカンマを追加するだけで、印刷される文字列を改行文字ではなくスペースで終了させることができます。

print('Banana'),
print('pudding.')


出力されます。

Banana pudding.


Python 3.x では、 print メソッドのキーワード引数 end を使って、出力される文字列の終端文字を指定することができます。

print('Banana', end=' ')
print('pudding.')


出力

出力:“`
Banana pudding.

“`

この場合、スペースが「終端」文字として使われ、結果として印刷される文字列は同じ行にあり、スペース1つで区切られるだけとなります。

著者について

この記事は、コードを通じて人々の生活を向上させることに情熱を注ぐソフトウェアコンサルタント兼開発者のJacob Stopakによって書かれました。

JacobはCode Cardの作者で、一般的なコードスニペットを検索、コピー、ペーストするための開発者向けの便利なツールです。

タイトルとURLをコピーしました